
鉢植えの福寿草ですが、暖かいと茎が伸びてしまって別の植物に見えます


そういえば今朝の高知新聞に、土佐町峯石原地区の福寿草祭りの記事が
出ていましたよね



何となく福寿草といえば高知では大豊町というイメージがあります

何度か尋ねたことがありますが、売店とかも出て賑わっていました


地域の方達で運営していたのが、高齢化の為お祭りが中止されていた
期間もあったと思いますが、現在はどうなっているんでしょうか



手入れも中々大変だと思いますが、みんなで協力して残してもらえると
有難いですよね




本日は現場作業はありませんでした




この後雨が降り出すみたいですね



冷たい雨になりません様に

では皆様、本日も一日お疲れ様でした



人気ブログランキング ⇦ここをポチ

