株式会社開進建創

明日は雨になる様です・・・(>_<)

  大わらじ看板 出来立てほやほや

高岡郡津野町の「宮谷の大わらじ」です
国道197号線を走っていると見えるのですが、今まで一度も見に行った事は
ありませんでした

  大わらじ 大わらじの説明文

5日の日曜日に梼原町に行く用事があったので、途中景色の良い所などで
車を停めては撮影してたのですが
先週でしたか?地区の方々がわらじを新しく作り直されたと、高知新聞に
記事が出てたのを思い出して初めて立ち寄ってみました
半分サイズでこの大きさですデカい

  なかこやと読むそうです 梼原川

「ちゅうこや」?かと思ったら「なかこや」と読むそうです
バス停の前の川には「中小屋の沈下橋」という小さな沈下橋もありました

  梼原川 木の葉で♡

梼原川にある「親が渕」という渕の上に大きな橋が架かっていて、その橋の
写真を撮りながら何気に川を覗いてみたら・・・
なんと川底に綺麗なハートマークがあるじゃないですか
しかも、流されてきた木の葉が集まってできた💛♡
それにしても綺麗なハート形に納まったものですね
大雨が降れば流されて無くなると思うので、見られて良かったです

  ここまで来たのに・・・ ごうかく駅

梼原町から地芳峠に向かう旧440号線ですが、冬場は通行止めになってる
みたいですね
凄い山道の様に見えますが440号線は国道なんですよ
今は新しい立派な道が出来てますが、現在も天狗高原に向かう人はここを
通って行かれる方も多いようですね
当日の僕の目的地は、この5メートル程手前だったので良かったのですが
ここで話をしてる間に、天狗高原に向かわれていた2組の車両がUターンして
帰っていきましたお疲れさまでした

お受験のシーズンですが、久万高原町の町営バスの駅に「ごうかく駅」という
受験生には何とも有難い名前の駅があります
梼原町から久万高原町に抜ける途中440号線沿いにあります
御利益があるかどうかは定かではありませんが、ゲン担ぎで行ってみては

今日の現場の様子は明日ご紹介したいと思います
では皆様、本日も一日お疲れ様でした

  
人気ブログランキング ⇦ここをポチっとお願いします

暮らしやすさ、使いやすさを創る・・・増改築

小さな会社だからこそ出来る事
フットワークの良さと細やかなサービス

常にお客様の気持ちになって考え、
無駄のない工事でお客様の不利益を無くす努力を惜しみません。

株式会社開進建創

〒781-8003 高知県高知市北新田町10-15
TEL.088-854-7001 営業時間/AM8:30~PM6:00
(上記電話番号につながらない場合は088-833-8080まで)
FAX.088-854-7002 24時間受付
定休日:日曜祭日はお休みです

088-854-7001